スト鯖ARKの終了日&次回のスト鯖について話す釈迦【2022/11/30】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 апр 2025
  • 元配信
    www.twitch.tv/...
    ーーーSHAKAーーー
    《ライブ配信先》
    / fps_shaka
    《Twitter》
    / avashaka
    RUclips
    ruclips.net/user/ch...
    #SHAKA #釈迦 #切り抜き

Комментарии • 425

  • @コーラ-b2e
    @コーラ-b2e 2 года назад +148

    やっとARKのやり込み要素(色とか)知れたし、配信者達も大まかな仕様は掴めたと思う。期間あけてまたやって欲しいとは思う。

    • @afds2sw
      @afds2sw 2 года назад +2

      ark II来年出るし今の個人サーバーのゴミクソキャパをワイルドカードになおしてもらってからやって欲しい

  • @tortandt
    @tortandt 2 года назад +123

    短めのシーズン制にしてどんどん入れ替えてくのが見てて楽しいかなと思う

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад

      @@ネギ-k2b
      TEK系は逆に禁止でよくね?
      個人的に配信のエンタメ優先でARKPvPやるなら、スト鯖Rustのイベント戦争のやり方に更にローカルルールで縛り付けるのが正解だと思う
      1、最初からトライブを分けておく。
      (一回戦争やったら次の戦争がほぼできないという、ARKのゲーム特性上2トライブのみで、最終日東西天下分け目の戦仕様)
       配信者のスケジュールちゃんと抑えて、なるべく経験者初心者のバランスよく分ける
      2、鯖スタートは全員でよーいドン。それから戦争のXデイまではPvPは禁止。各トライブがひたすらファームを行い、拠点作成、装備作成、恐竜テイム育成にはげむ
      3、期日になったら戦争開始で1、2時間程度で終戦になるような戦いをする。エンディングちゃんちゃん
      ただし、前提として視聴者が求めるような絵になるようなファームと戦争を目指すこと
      つまりARKで視聴者が観たい戦争の絵ってのは、恐竜を使った怪獣大戦争だったり、拠点を派手にぶっ壊して攻めたりする絵
      だから、恐竜が近づくことすらできずに、即4する大量のタレットだったり、
      TEK系建材や設備、巨大門金庫建築みたいな、数時間かけてもほぼ破壊不可能レベルのガッチガチの建築や、突破がまず不可能の洞窟拠点とかは禁止
      これくらいのローカルルールで縛れば、短期間でもエンタメARKの提供できる

    • @coen944
      @coen944 2 года назад +1

      @@ネギ-k2b そこは別に倍率変えればいいだけだからあんまり

    • @Anastasiafallenlove
      @Anastasiafallenlove 2 года назад

      @@ネギ-k2b  ストリーマーVSストリーマーより
      土井さん連合(運営が設営した要塞&一部廃人クラス技量の人たち複数名)
      VS参加者全員というレイド形式にして 達成したら運営報酬を上げるとかでいいと思う
      自分たちで無理やり戦争目標つくるよりは運営が敵をすればいいと思う

  • @死神-t5e
    @死神-t5e 2 года назад +7

    ソバルトさん偉大だったな

  • @たはためいこ
    @たはためいこ 2 года назад +5

    主催者のvaultroomがARKやったことないみたいだからおかしなことになってる。
    ラストでは主催が理解者だったから成り立った

  • @りょ-n5l
    @りょ-n5l 2 года назад +2

    まぁ今回はARK初めての人も多かったし、2回目になると最初スムーズに文明進むからメンバーは変えすぎない方が面白そう。結局PVPまでいくことを想定するならある程度知識あって慣れてないと期間的にも厳しい気がする。今回の期間はまずARKに慣れよう!のスローライフみたいなフェーズとして考えて、次はもうちょっと長くしてスローライフじゃない楽しみ方も出来たらストリーマー鯖としては絡み増えておもろいかなって思う

  • @flos-zg9wn
    @flos-zg9wn 2 года назад +36

    50人くらいのでっかいトライブを一つだけ作ってエクスティンクションとかアベレーションとかの難易度高いマップの最速攻略目指す企画も見てみたい

  • @コアラのマーチ-x7z
    @コアラのマーチ-x7z 2 года назад +8

    正直沢山マップあるから毎回ルール変えるのも楽しそうだよね

  • @ああ-y6d4e
    @ああ-y6d4e 2 года назад +23

    Arkの戦争恐竜vs恐竜じゃなくて、人vs人ぽいから、PVPメインだったらラストで良いかなって思っちゃう。
    らい様とかSNCみたいに面白い組み合わせいっぱい合ったから次もやってほしいな

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад

      人 vs 人というか、ファーム vs ファーム
      ドンパチ開始までに知識と使った時間で積み上げた物でほぼ全てきまるのがARKのPvP
      恐竜もステゴみたいな一部レイド(拠点攻め)で大活躍する恐竜はいるが、
      それらもレイド決行までにどれだけテイムしてどれだけブリーディングしてどれだけレベル上げて数を用意するかのファームで決まる
      RUST装備やら拠点制作でファームするから同じだけどね
      恐竜vs恐竜の怪獣大戦争を観たいなら運営が色々ローカルルールを設けないと無理
      例えば近づいたら恐竜が即4するタレットを制限するとか

  • @モズモ
    @モズモ 2 года назад +88

    スト鯖ARKは鯖の問題で人を招待できてなくて人が少ないというのがいろんな問題を作ってる。途中で運営が公式と連絡とり始めたみたいだから次は鯖軽くなって人増えることを期待してる。

    • @gyener2009
      @gyener2009 2 года назад +44

      @@けん-n3q 呼んでも冷えるだけだよ

    • @ああ-u4l8m
      @ああ-u4l8m 2 года назад

      @@けん-n3q か、るび

    • @usamhsjskaa
      @usamhsjskaa 2 года назад +39

      @@けん-n3q
      金と労力を使って用意した場が、別に仲良くもないストリーマーのせいで炎上騒ぎがあったら嫌じゃない?

  • @ゆうた-i7e8i
    @ゆうた-i7e8i 2 года назад +7

    関さん、スト鯖はもう参加しないかもって言ってて泣きそうになった。

  • @YS-np2nm
    @YS-np2nm Год назад

    スト鯖とかがグラセフは特にな様なでも、期間限定な気がしたらそうで他のユーザーがのは結構持続系が多いようなでな気がする。

  • @まるまる-v3c7y
    @まるまる-v3c7y 2 года назад +70

    長時間積み上げたものをぶちまけた結果が炎上だと配信者さんらも辛そうね
    切り抜きばかり見てる身だと面白い場面だくさん見れて幸せなんだけど、
    1人の配信をリアタイで追い続けてるリスナーはやっぱ色々想い入れも強くなっちゃうんだろうな

    • @ちぃ-t9q
      @ちぃ-t9q 2 года назад +64

      追い続けた配信者が苦労して捕まえた恐竜を、名前も知らない配信者がゲラ笑いしながら殺すのは流石にお気持ち表明出ちゃうわなぁ

    • @tooyap
      @tooyap 2 года назад +18

      申し訳ないけど割とそういうゲーム性だけどな、次は最初からpvp禁止戦争禁止で開けばいいんじゃない?
      面白いか別だけどストリーマー鯖開く度
      ゴミリスナー浮き彫りになって配信者が
      やりづらくなっちゃうんだし荒れる要素
      全カットでやるしか無い

    • @ちぃ-t9q
      @ちぃ-t9q 2 года назад +10

      @@tooyap 申し訳ないけどここスト鯖なんや。
      開催者がいろんな配信者の交流が見たくて開いてんだから、参加する以上そこを疎かにする奴は荒れるべくして荒れてるとしか

    • @犬猫-r3l
      @犬猫-r3l 2 года назад +16

      面白くできなかったなんだを言うなら12人も集めといて善戦すらできなかった奴らにも問題あるよな

    • @ちぃ-t9q
      @ちぃ-t9q 2 года назад +39

      @@犬猫-r3l 配信界隈のトップが12人集まっても面白くさせなかった天才だから、そこはみんな認めてるぞ

  • @kingpower6236
    @kingpower6236 2 года назад +24

    戦う理由を上手いこと作らなきゃ荒れるし、それができても上手く戦争ができなかったら荒れる。何ならその2つが上手くいっても荒れるかもしれない。
    そう考えると、このままだと配信者としてPvPをするデメリットが大きすぎてそりゃ誰もやりたがらないよな。

  • @mnmnnmmnm
    @mnmnnmmnm 2 года назад +15

    まぁもし次回があるなら今回みたいにリスナーが勝手にルールを決めつけないように始まる前に細かいルール決めとくとかしないとね

  • @Daiejfsiidi
    @Daiejfsiidi 2 года назад +75

    釈迦さんも言ってたけど
    プレイヤーはいくらやられても復活できるし、失った物資もファームで取り返せるけど
    ペットたちは4んだら復活しないのがネックだよな
    配信者も視聴者も愛着湧いちゃうから、rustと違って軽い気持ちでペット56したら結構な反感を買う
    バランスが難しい

    • @451-q2z
      @451-q2z 2 года назад +14

      「〇〇さんのペット死んでもうた事件」は面白かったから、ポケモンバトルはありやったよなー
      蛮族の影響でポケモンバトルの風潮は消えて無くなったけど

  • @antares4144
    @antares4144 2 года назад +124

    もっと配信者同士交流が持てるようなランドマークがあるとスト鯖の意義も出てくると思った

    • @masaya3945
      @masaya3945 2 года назад +61

      そうなるとやっぱり、RUSTのギャンブルはいい例ですよね!

    • @antares4144
      @antares4144 2 года назад +33

      @@masaya3945 そうですね、やっぱりギャンブルとかリグとか色んな人が集まりやすい環境があったからこそ交流が発展した印象です

    • @かさ-r2t
      @かさ-r2t 2 года назад +101

      @@けん-n3q 当たり前だろ、なんで嫌いな奴も呼ばないといけないんだ

    • @antares4144
      @antares4144 2 года назад +47

      @@けん-n3q 土井さんの道楽でやってるんだから当たり前じゃないですか?

    • @APEX-qi2cm
      @APEX-qi2cm 2 года назад

      @@けん-n3q 落ち着けってw

  • @My_memo125
    @My_memo125 2 года назад +9

    やっぱりRUSTのときのソバルトって有能だったんだな

  • @kanii8423
    @kanii8423 2 года назад +1

    格ゲー勢も参加してほしいけど2月くらいにならないとSFL終わらないしなぁ

  • @あるぴーのポテトチップス
    @あるぴーのポテトチップス 2 года назад +117

    テイムとか材料集めが結構大変というか時間がかかるから、恐竜殺すとか攻めるみたいなことのハードルがrustよりだいぶ高かったのかなって思った。

    • @Hato_kura
      @Hato_kura 2 года назад +79

      愛着がダンチなんだよな。数時間彷徨ってなんとか見つけたレベルマックスティラノに名前つけて大事にしてたのに、ノリで倒されたりしたら帰ると思うわ

    • @クルクルコロコロ-e9t
      @クルクルコロコロ-e9t 2 года назад +30

      rustの醍醐味はレイドみたいなとこに対してArkはそもそもファーム自体が楽しいしレイド自体も楽しめる要素ではあって選択肢があるからボドカはファームにハマったって言ってArkにハマってたな

  • @funete5515
    @funete5515 2 года назад +4

    rust 以上にうまくやらないとレイドがリスナーレイド化するから難しそう

  • @usamhsjskaa
    @usamhsjskaa 2 года назад +22

    釈迦さんも「知り合いが育成した恐竜ころすのは忍びないから仕掛けたくない」ってスタンスだよね
    ARK、やったら分かるけど育てた恐竜がやられるの、まぁまぁ凹むから、好戦的じゃない人が多いのも理解できるし、それでも面白いから良いやって思ってる

  • @休止中-o2h
    @休止中-o2h 2 года назад +18

    やめるのいつでもいいけどまたいつかなんかのスト鯖は見たい…

  • @TENDON1123
    @TENDON1123 2 года назад +17

    にじさんじが結構前にアベレーションで、一週間のうちにどのトライブが、一番早くボス攻略できるか競争をする企画やってたよね。

  • @kokoronoton
    @kokoronoton 2 года назад

    PvEとPvEの線引き難しいよな、テイム中の妨害とかMPKとか直接攻撃じゃなくてもいくらでもできちゃうし

  • @ぷねぷね-l3e
    @ぷねぷね-l3e 2 года назад

    年末付近は忙しい人多いだろうし1月半ば辺りとかちょうどよさそう

  • @igaramu0
    @igaramu0 2 года назад +2

    一人当たりもてる恐竜の数を制限すると面白いと思うなー
    サーバー負荷減るし
    ジョブ制度みたいになって各人の個性が出て面白いと思う

  • @sasasa111
    @sasasa111 2 года назад +8

    まぁ前回色々あったから招待制になったのはしゃーないんだけどそれこそレオン代表みたいな人が出てくることもあるしもうちょっと声かける対象広げてもいいかもってのはそのとおりだね
    どいーらは多分そこらへんの意見聞いてくれるだろうから次回楽しみ

  • @foltkanata
    @foltkanata 2 года назад +3

    ダラダラ長くやって一回で満足するより、ちょっと物足りないくらいでシーズン分けてやるくらいが調整もできていいよな
    RUSTは中心街があったからゲーム関係なく交流する楽しさがあったけど、ARKはそういうのがないからあくまでゲームとして楽しむだけになっちゃう=ゲーム内容に満足したらやるモチベなくなるし(にじARKがそれ)

  • @赤い犬-v9j
    @赤い犬-v9j 2 года назад +6

    Arkはマップ何種類もあるから短くても2クールに一回の頻度でたまにまた開いてほしいな

  • @ginan-pu1wh
    @ginan-pu1wh 2 года назад +1

    バトルRUSTでトーナメント的な物が見たい希望。

  • @スラッ
    @スラッ 2 года назад +12

    arkは序盤の少しずつ強く大きくなる所が一番好きだから少し時間ロスするくらいの足の引っ張り合いとかハプニング系はもっと起きて欲しいw

    • @二式-z9x
      @二式-z9x 2 года назад

      まぁ今回3、4時間のロスしてから全プレイ時間のロス刺せられそうになってた人いたけどね…

  • @にっける-u5x
    @にっける-u5x 2 года назад +9

    arkって内輪だけでボス戦討伐目標にするだけでもだいぶ時間溶かせるからな

    • @うなぎぃる
      @うなぎぃる 2 года назад +1

      誘われて始めたからそういうゲームだと思ってずっとやってたわ
      その遊び方で成り立つくらいの面白さあるよね

    • @sakusakuP0CKY
      @sakusakuP0CKY 2 года назад +1

      ARKはむしろそっちが圧倒的にメインだと思う
      最終目標にPVPがあるけどそこに向けた準備の部分(ボス、クレート、テイム、建築)が1番楽しい

  • @jtpdmtpjtptn
    @jtpdmtpjtptn 2 года назад +2

    rustでチーム対抗でレイドするの好きだったな

  • @zack_zak3150
    @zack_zak3150 2 года назад +126

    スト鯖も開いてくれる人が居てこそだから、今回arkスト鯖作ってくれた土井さんありがとうって言いたい
    arkはのんびりやりたい人はブリーディングとかファームやれるし、戦いたい人は因縁つけて戦う理由作って戦ってたしバランス良かったね
    リスナーも見てて楽しかった

    • @toriqooog8653
      @toriqooog8653 2 года назад +3

      某大学生のMさんが暴れてめっちゃ叩かれてましたが、ああいう人も大事ですね。加減が出来なくて制御不能にはなってしまいましたが、ヒール役がもう少し欲しかったですね。

    • @saku_sak
      @saku_sak 2 года назад +10

      @@toriqooog8653 Mさんはヒールをやるにしてはあまりにも経験と関係値が無さすぎたね。今回の件はちゃんと反省して次に活かして欲しい

    • @二式-z9x
      @二式-z9x 2 года назад +1

      @@saku_sak そうですね

    • @GGEZPZXD
      @GGEZPZXD 2 года назад +1

      @@saku_sak ツイッターで反省してたから次はこうならないことを名が痛いですね

  • @UwU-ln9pc
    @UwU-ln9pc 2 года назад +19

    にじarkの比較みたいになるけど
    プロレスを出来ない人が出しゃばると一気に流れとかがストップするなぁって思ったわ
    にじarkとか戦争までの流れが横入りで勢力が入ってきても綺麗にまとまってたし

  • @近藤武田
    @近藤武田 2 года назад +22

    Arkおもろかったけど、個人配信感あったな

  • @s__T712
    @s__T712 2 года назад +11

    RUSTと違って今回のARK纏め役みたいな人いない気がする。だから終わり方にも困ってる感あるんじゃないかなあって思ったりする

  • @barrysan5948
    @barrysan5948 2 года назад

    もういっそ恐竜キングでも盛り上がるかも

  • @lka1230
    @lka1230 2 года назад +1

    ARKってどちらかというとPKの出来るMMOみたいなイメージだからスト鯖っていうよりはVCCでボス討伐レースとかの方が盛り上がる気がするんよなぁ
    みんな恐竜に愛着あるからPVPをするにしてもほかの人の恐竜に対して攻撃するのを躊躇してたし

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад +1

      お互いのプレイヤーが誰かをよく知ってるスト鯖ならではだと思う
      公式PvP鯖に他人の恐竜に対する躊躇なんてものは一切ない
      昨日まで100匹以上いた恐竜が全部消えてて拠点が全て更地でサーバーログが何百行も真っ赤になってることなんてザラに起こるから

  • @katucurry6871
    @katucurry6871 2 года назад +18

    完全ソロ、戦闘準備期間短めでそこから生き返れる回数決めたバトロワ形式でやってほしい

    • @redbo-si_garu
      @redbo-si_garu 2 года назад +2

      面白いかもしれないけどそれは別ゲー
      RUSTでも複数人組んでやったイベントあったけどそっち系

    • @ginan-pu1wh
      @ginan-pu1wh 2 года назад

      強者同士が戦い、弱いものいじめが少なくなるから良いですね。

  • @yu379
    @yu379 2 года назад

    いい終わりだったね

  • @ponponponpon09
    @ponponponpon09 2 года назад

    最終日はしっちゃかめっちゃかでいいわ

  • @kurosawa-KPF
    @kurosawa-KPF 2 года назад

    PVEとPVPの両面を持つPVXというのがモバイル版にはあったんだけど、PC版には無いっぽいからそれらしい感じで設定できないのかな

  • @qisv
    @qisv 2 года назад +7

    にじさんじ1マップ目しか見てなかったけど、炎上がなかった訳ではないにしろ最終的に良い感じで戦争もして終わってたから参考にすればいいと思う
    なんか戦争は宣戦布告→日時指定→戦争するフィールド指定でせーので開始してた気がする
    今見てきたら
    ・戦闘区域(50:50~60:60の範囲)ベッド制限区域(40:40~70:70)
    ・戦闘区域の周囲にベッド規制区域あり。制限区域内は、2段ベッドを各陣営3つまでおける。寝袋の設置は不可。
    戦闘区域内には互いの陣営が5つのベッドを置き、すべて破壊した方が勝ち。時間内に決着がつかなかったら残ったベッド数で勝敗を決める。
    ギガノトサウルスのみ制限があり両陣営1匹まで。他の恐竜には制限がない。
    っていうルールでやってた

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад +1

      自分はにじARKはリアルタイムで観てたし、その前からARKはやってた人間だが
      配信エンタメとしてのARKPvPを視聴者に提供したいのであれば
      にじみたいなローカルルールをてんこ盛りにこさえないと不可能だよ
      なぜならARKPvPの勝敗は知識とファームの量だけで全てが決まるから
      ARK本来のPvPはアホほどファームしまくって、誰もいない敵拠点をボコボコにして資材や恐竜を根こそぎ奪う
      自分が拠点を持ったら、奪われないようにまたファームすると同時に、新参にファームさせないように一方的に狩りまくる
      大規模トライブに至っては24時間常に誰かしらオンラインになってて、レイドがされたらメンバーはログイン召集し拠点防衛をする
      拠点を攻めるのも守るのも自分はファームが全てで、敵にはファームをさせないのが全て
      このゲームのPvPはこういう仕様だから、ローカルルールなんもなしでやったらエンタメなんてまあできるわけがない
      配信者が忖度して裏で台本作ってとやったとしても実際の戦争はエンタメとしては上手くいかない
      知識があってファームをやりまくれる人やトライブが、そうでない人を一方的にしゃぶり尽す仕様のゲームだから
      宣戦布告式で期日決めて戦争やってもだいたい大差になる

  • @saetta200
    @saetta200 2 года назад

    GTAのロールプレイmodいれたやつやってほしい

  • @生茶-j4o
    @生茶-j4o 2 года назад +2

    例えばマップを中心から線引きして西側を居住区、東側を戦争地区にしたらメリハリついていいんじゃない?マップ広すぎて交流少なかったから、居住区にしか家を建てれないという制限かけるともう少し基地と基地の距離も狭まり交流も増えたのかなと。でもこれは結果論であって、次回に繋げる意味での私の意見ってことで。

  • @wanisanq4365
    @wanisanq4365 2 года назад +2

    前回はtwitchで配信してるそんなに有名じゃない人たちが各グループにいて「なんだこいつは?」みたいなことがある程度あったけど、今回はその機会がほとんどなかったのは残念だった。

  • @vita054
    @vita054 2 года назад +19

    3日くらいでバチバチPvPやってほしいなー

    • @bbtam-c4f
      @bbtam-c4f 2 года назад +3

      至る所で炎上しそう

    • @アムステルダム永谷園
      @アムステルダム永谷園 2 года назад +3

      3日じゃ言うて大したこと出来ずに終わりそう

    • @insutantora-men6674
      @insutantora-men6674 2 года назад +1

      @@bbtam-c4f やる前提だったら大丈夫でしょ

    • @vita054
      @vita054 2 года назад

      Rustのチーム戦みたいに、何日間か準備期間を設けてそのあと数日でPvP。
      勝利方法はアーティファクトの取り合うとかにすれば・・・

  • @tmr-nd2ps
    @tmr-nd2ps 2 года назад

    PvPエリアとPvEエリア作ってくれるならなんでもいいよ

  • @ひーろー-z6s
    @ひーろー-z6s 2 года назад

    プルトン壊して鯖破壊ENDとかいいよね

  • @TAJI3939
    @TAJI3939 2 года назад +26

    RUSTのときは運営が何もしなくても熟練者のLEON代表がめちゃくちゃ盛り上げてくれたけど、今回はとくになさそうよね…期間も短いし。
    ARKで配信が埋まっちゃうからちょうどいい長さがよいよね。
    RUSTであったチーム組んでレイドする目的で数日間イベントやるやつ結構好きだったな。

    • @gyener2009
      @gyener2009 2 года назад +47

      @@けん-n3q 世の中にはな笑える本物と笑えない本物が居るんだよ、カルビはまだしもまちょは何も面白くない

    • @mjzz7623
      @mjzz7623 2 года назад +7

      @@けん-n3q あの二人はガチの違反行為したからね

    • @null8575
      @null8575 2 года назад +5

      一通りスト鯖〇〇やった後に歴代ホンモノだけを集めた蠱毒企画見てみたいな

  • @あんきも-s7y
    @あんきも-s7y 2 года назад

    何人か言ってたけど鯖のメンテが数時間あるといいのかな?
    ラグ解消、プレイ時間の調整、PvP寄りルール時の襲撃回避(24h張付くストレスがない)等のメリットがあるかなって
    何よりずっと見続けて生活壊れる自分にはありがたい

  • @白-v3f
    @白-v3f 2 года назад +13

    ソバルトみたいな人がやっぱり欲しいね。ルールを決めないとみっちーの件みたいに荒れる

    • @Ozi_i
      @Ozi_i 2 года назад +1

      猫の件まだ許されてないの?
      日本って猫だけには厳しいよな

    • @HIRO-ne5zp
      @HIRO-ne5zp 2 года назад +3

      @@Ozi_i復帰はしてるよ
      猫を許すか許さないかは視聴者次第だし、動物愛護関連のボランティア活動も続けて、動物愛護関連の資格も取ったらしい

    • @nemumi-kiwami
      @nemumi-kiwami 2 года назад +6

      @@Ozi_i まあ、個人的にあの件は許せなかったけど、その後のアフターケアがまあちゃんとしてたからね
      応援はしないけど活動すること自体許せないとは思えないかな
      そもそも、更生の機会を与えないのもどうかと思うし
      企画側がソバルトに声掛けたとしたら普通に受け入れると思う

    • @keep-rocker
      @keep-rocker 2 года назад

      ゴミは戻ってこないほうがいいよ

    • @白-v3f
      @白-v3f 2 года назад

      今後のソバさん次第ですね自分はBF=ソバさんで見てきたので正直復帰は嬉しいですが猫の件に関しては正直猫好きが多い配信者界隈でやらかしてしまったのは許されることは無いですから信頼を取り戻すのも難しいでしょうね。

  • @シーミ-s4q
    @シーミ-s4q 2 года назад

    ボルトルーム制作の闘技場あったよね?
    昨日エイム君とヘンディーがワイバーン軍vsギガノトやってたし

  • @kaitokaito8695
    @kaitokaito8695 2 года назад +41

    自分はよく海外ストリーマーの配信とか見るんやけどグラセフのロールプレイングが今までで見たストリーマーサーバーで1番面白かった。
    グラセフオンラインがベースではなくて素のグラセフが舞台(余りにも非現実的な車やミッションは存在しない)の中、警察や救急救命士、ドクターにメカニック、トラックドライバー、不動産屋など色々な職に着いてゲームのキャラになりきって生きていくんやけど、仕事にも役職があって出世するために頑張る人もいれば裏で薬を売り撒いて小遣い稼ぐ人、中にはそもそもギャングとして銃を売り捌いたりして生計を建てる人もいたりする。
    ロールプレイングやからもちろん、あの配信者は普段は救急救命士やけど裏ではギャングのボスだ!とかはみんなわかってるけどゲーム中は役になりきってギャングを追う警察やその警官を消そうとするギャングを演じる。(キャラを演じないといけないから鳩とかも気にしなくてすむ)
    このサーバーの配信は見世物やって分かってるからこそ配信者の面白い所もたくさん見れたし、ルールを決めてその中でキャラを演じる様を観てるとワクワクと笑いが止まらんかった。サーバー終了時には各所で映画のようなストーリーが繰り広げられてここまで面白くなるのか!ってぐらいには画面に張り付きっぱやった笑
    釈迦さんを初め日本には喋りだけでなくてプレイもめっちゃ面白い配信者が沢山いるからこそグラセフのロールプレイならその面白さが十二分に生きるんじゃないかなと思うから↓
    結論!スト鯖グラセフやってくれ!頼む!笑
    長文失礼しました。

    • @thu-0919
      @thu-0919 2 года назад +1

      なんだそれめっちゃ面白そう土井さんに提案してくれぇ

    • @Yoshi_desu
      @Yoshi_desu 2 года назад +1

      めっちゃ面白そうやんけ
      どいーら頼む🙏

  • @koume5552
    @koume5552 2 года назад +13

    ああいうプレイングはNGだったのは伝わってくるし、それぞれの良識に任せず保険として各配信者に知らせといた方が安全だったんだろうなという気持ち
    こういうことがあると次回はちょっとって思う人も出るだろうし尚更ね

  • @just-ramen
    @just-ramen 2 года назад +21

    次ark鯖やる時は
    最終日を戦争の日と決めて、最終日で勝ち残ったところには賞品をプレゼント
    建築とかだけのほのぼのがいい人達は最終日は観戦などに回る
    こんな感じでやってもいいと思うわ

    • @miyabi2676
      @miyabi2676 2 года назад +9

      賞品出しちゃうと、また有名どころと比べて知名度低めの人が勝った時に無駄な視聴者の暴走を招くと思うけど、流石に心配しすぎかな

    • @just-ramen
      @just-ramen 2 года назад +15

      @@miyabi2676 サーバーの期限全部使って準備して勝負してるのに文句言う層が出てきたら、pvpスト鯖はもうやらない方がいいと思いますね
      無名の人と有名人との交流もできるのがスト鯖で、無名の人はワンチャンを狙えるのにそれすら許されなくなったら配信業の未来はないと思いますし

    • @天空のきゅべりあ
      @天空のきゅべりあ 2 года назад +5

      PVPならあらかじめチーム決めて、やる時間も夜の7時〜12時までみたいにして、3日間しか期限ありませんみたいな感じでやった方が、良さそうな気はします。

    • @みずにゃああんあれええ
      @みずにゃああんあれええ 2 года назад +2

      @@just-ramen
      スタヌキッズはどんなことにも文句をつけるよw

    • @かさ-r2t
      @かさ-r2t 2 года назад

      @@みずにゃああんあれええ まだ生きてたんだ、都合の悪いやつに返信しないんだね

  • @京王電鉄-e9l
    @京王電鉄-e9l 2 года назад +5

    みんなテイムに時間がかかることを学んじゃったから、恐竜殺しにくいよな〜

  • @zZ_bbtp
    @zZ_bbtp 2 года назад +2

    個人的にはpvpできるエリアを作ってその中では何されても文句言えないみたいなのが見たかったけどやっぱなんも無いです

    • @mt.cassino8299
      @mt.cassino8299 2 года назад +8

      Rustでそれやったのにソルダムが炎上したからな……視聴者がもう少し慣れたらいけるかもな

  • @くしやき-w7u
    @くしやき-w7u 2 года назад

    そういや闘技場用意されてたけど使われたんかな

  • @ayame3477
    @ayame3477 2 года назад +1

    にじARKがそうだったけど、トライブメンバー集めます!トライブ間抗争!戦争します!敵拠点どーん!終わり!みたいな短期決戦も人間関係から戦略まで濃厚で面白いだろうから見てみたい
    戦争に参加したくない人は観戦でも良いしね

  • @わヲソ
    @わヲソ 2 года назад

    集まるだけじゃなく
    なにか期待するなら
    コンセンサスはとるべきだな

  • @FMcheeky
    @FMcheeky 2 года назад +9

    そもそも初心者が多くて知識とか物資調達とか恐竜育成とか拙いところが多くて戦争へのハードルが高くなってる気もする

  • @ゆうほげ
    @ゆうほげ 2 года назад +1

    スト鯖は野良鯖よりテイム時間などがバフかけられてるから期間が長いほど強い恐竜増えすぎてゲームバランスがおかしくなるからこのくらきのほうがちょっどいい。

  • @烏龍茶ロンロン
    @烏龍茶ロンロン 2 года назад

    今回のスト鯖ちょっと短すぎると思った。次回は20日くらいでやってくれると嬉しいです

  • @ふくらはぎ-q7y
    @ふくらはぎ-q7y 2 года назад +1

    こうした方がいいって意見いっぱいあるけど普通適当にやってるのが1番いい気するけどな
    どんなルール作ってもPvPやりたがる人は多くないしそれならvccrustのドッグタグみたいに何か集めたら何かプレゼントとかにしてPvP盛り上げた方がいい
    PvEだけやりたい人はそういうのに手出さなければいいし

  • @Wepcyy
    @Wepcyy 2 года назад

    ARKって本来vEとvPは鯖/時間帯/エリアで分けてやるゲームだからね。
    vPやるならもう最初っからそのつもりでテイム倍率ブリ倍率上げたり、装備支給とかして、トライブも主催側が分けて片方が陥落した時の対応とかも事前にルールとして出した上でやるといいと思うわ。
    トライブ間の同盟とかだけ配信者側がやればいい。
    それなら恐竜のテイムも「最初から戦闘の駒のつもりで」することになるし、拠点もデザイン性より"抜かれないこと"重視で作ることになるから揉めることもない。
    あとは資源採集とvPで時間帯分けるのも必要かな。

  • @かたあげ-t2v
    @かたあげ-t2v 2 года назад +4

    そういえば釈迦チームvs関チームの2チームだけのrustやりたい的なこと言ってたっけ?

    • @まほろば-i6v
      @まほろば-i6v 2 года назад +1

      主催に近い人がまあ色々あったからね

  • @上海-i2p
    @上海-i2p 2 года назад +1

    もっと殴り合いする感じのは見たい

  • @mm-sx2qp
    @mm-sx2qp 2 года назад +7

    RUSTのときですらPVP起こるたびに荒れてたしもうPVP禁止か何かしらルール決めたほうが良さそう

  • @昨日の晩御飯忘れた
    @昨日の晩御飯忘れた 2 года назад

    個人的には無限に見たい

  • @fhad7203
    @fhad7203 2 года назад +7

    どっちかに割り切らないとRUSTのときみたいに荒れるだけだよな

  • @etra8332
    @etra8332 2 года назад +18

    スト鯖の何が一番ストレスって視聴者が延々とお気持ちしてるとこ。
    いくら腹立っても寝たら忘れろよ。

  • @五十嵐結城-j1j
    @五十嵐結城-j1j 2 года назад

    次にスト鯖開けてくれるなら二つの派閥に分かれてやってみてほしいな
    ソロの人は可哀そうだが

  • @user-marukusukaru
    @user-marukusukaru 2 года назад +94

    rustみたいに人が集まってくるような場所が少ないから、必然的に配信者との掛け合いや交流が固定化されてる気がした。ARK否定するつもりはないけど、rustの方が見応えはあったように思う。

    • @raelcegah
      @raelcegah 2 года назад +9

      ランドマーク作れればあるかもね

    • @がまる-u6s
      @がまる-u6s 2 года назад +13

      無名の人少ないよな〜って思ったけど、RUSTの時に無名の人がやらかしちゃったからなぁ……
      無名だけど面白いみたいな人が見つかったりして面白かったんだけどね

    • @吉垣貴広
      @吉垣貴広 2 года назад +3

      何か襲う理由とかルールがあればPvPとして見応えがあるかもね

    • @この世の終わりうん
      @この世の終わりうん 2 года назад +29

      @@がまる-u6s Leon代表とかあんま知られてなかったけど面白くて人気出たよな

    • @amaotoko06
      @amaotoko06 2 года назад

      @@がまる-u6s 単純に人多いと重くなるからだと思う。あとRUSTはソバルトさん主催だったから

  • @雨猫-h6f
    @雨猫-h6f 2 года назад +7

    PVPも可だけど基本PVE、っていう在り方だと、平和的な人たちはどうしてもPVPなんてしようと思わないし、そういう人を襲うのはちょっとな…と罪悪感が湧いて好戦的な行動をする人もいなくなる
    常にどちらも可にするんじゃなく、「PVPできる時間帯」を作ることで、殺して回りたい人はその時間中心に行動するし、恐竜だけ捕まえて平和でいたい人はその時間を避ければいいみたいな共存の仕方もできそうだよね
    時間で区切ることで、緊張感も生まれるし、殺しあうことになっても視聴者も「今はPVPの時間だから仕方ないんだ」という理由があるから荒れにくそう。
    誰かが作ってた闘技場も上手く活用されてなかったから、自分の最強恐竜を出しあって戦わせる「恐竜ポケモンバトル」をして遊ぶのも楽しそうだよね
    色んな遊び方がありそうだから、この鯖が終わってもまたリニューアルしてやってほしい!

  • @minase9197
    @minase9197 2 года назад

    ずっとやってるの見てたいけど、他のゲーム出来なくなるのはちょっとって感じ

  • @エリス-p5d
    @エリス-p5d 2 года назад +1

    前から思ってるけどスト鯖は正直な話ヒール役は運営(ガチPVPしたい人はここに入る)がしないと失敗すると思う。立ち回りが難しすぎる上に一人で抱えられる問題じゃなくなるんよね。

  • @カルピス3牛乳7
    @カルピス3牛乳7 2 года назад +3

    野良鯖に近いことしたら荒れるから最後に言ってたみたいに短期間で56しあうのがルールのサーバーやって欲しい

  • @二式-z9x
    @二式-z9x 2 года назад +1

    まぁPvPはするの自由だけど野良鯖とスト鯖の特性を理解しないとダメだよな

  • @ねこまと-x2c
    @ねこまと-x2c 2 года назад

    ARKってやってる側は鉄集めとかの作業でも恐竜に襲われたりするドキドキ感とかもあって楽しいけど、見てる側にそういうの伝わり難いのよね。
    だから視聴者的には戦争とかして欲しいって思うんだけど、このゲームは防衛設備整えるのはめっちゃ時間かかって攻める側はC4数個で鉄壁でも簡単に壊せるから、やってる側にストレスかけないようにするなら次マップはPvP時間設定するか、何でもありにしたいなら参加する人を2〜3グループ分けして公式のポカリプス鯖みたいにやるのも面白いと思う。(非公式PvP全マップ友人とやった人)

  • @Bandit-popo
    @Bandit-popo 2 года назад +5

    rustの時みたいにギャンブルの場所も無いし、不定期で隕石降ってくるとか、『サーバーに一個しかない何か』を最後持ってた人に景品があるとかあったほうが良い感じに荒れるし動きはあるだろうね笑

    • @あた-d9h
      @あた-d9h 2 года назад +1

      確かユニコーンとかカワウソとか最初にテイムした人に何かプレゼントってのはあったよ

  • @fumy4619
    @fumy4619 2 года назад +4

    ARKのサーバー設定自体にPvEタイムPvPタイムを設定して切り替えできるようにしたりとか、基本PvEでトライブ間戦争(お互いに申し込みと受諾した上で開戦、奇襲は出来ない)のみ許可するシステムあるのにそれ使ってないからどっちつかずになって微妙なんだよね

  • @しゅがー-b7o
    @しゅがー-b7o 2 года назад

    配信見てる人だと、にじarkと比較する人多そうだよな
    リスナーが炎上させにまわると好き勝手動けないから大変だよなぁ
    ルールづくりからしっかりしないと厳しそう

  • @warabimochi11081
    @warabimochi11081 2 года назад +50

    戦争目的でPvPにしたわけじゃなく、k4senさん達のように罠を仕掛けあうとか拉致して遊ぶみたいな楽しみ方をする人もいるからPvPにしただけなんだろうね

  • @Lemonade_J6
    @Lemonade_J6 2 года назад

    PVPのないマイクラのスト鯖が見たい気もする

  • @3..841
    @3..841 2 года назад +7

    ソバルトがいればなあ

  • @vipstar6972
    @vipstar6972 2 года назад

    公式と比べるなら鯖移動前提なの考慮しないと

  • @ちょっと待てない木村拓哉
    @ちょっと待てない木村拓哉 2 года назад +74

    まあどっちもやったことある自分からしたら、みんなrustを基準に考えすぎやな。比べちゃう気持ちもわかるけど。

  • @koki_com8908
    @koki_com8908 2 года назад +11

    にじarkができすぎてたよな

  • @ttitbr
    @ttitbr 2 года назад +7

    rustはマップが小さいから頻繁にエンカウントしててめっちゃ面白かった
    個人的にはrustの方が好きだな〜

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад

      ARKも別にエンカウントは普通にできるよ
      速い恐竜乗ればあっという間に他プレイヤーの拠点に行けるから
      ただしそこでドンパチが発生しないのが大きな違い
      なぜならARKのロストはrustの比じゃないから
      恐竜1頭とってもレベル厳選、テイム、ブリード、育成と1頭の恐竜にこれだけ労力と時間をかけたら恐竜に対する愛着愛玩の感情が沸く
      装備1つとっても設計図集め、資材集め、拠点作成、施設作成、エングラム開放
      この苦労を知ってるから配信者同士、恐竜を〇そうとしたり襲ったりする気にならんのよ
      ARK公式PvP鯖いってみ
      鯖を牛耳ってるトライブが常に初期リスポン位置見はってて
      新参物がきた瞬間に狩られるし
      ファーム頑張ってやっとの思いで建てた拠点と恐竜が翌日ログインしたら全てきれいさっぱり消えてるなんてザラだから
      ARK レイド とかでRUclips検索すりゃ理解できる

  • @pechipechich
    @pechipechich 2 года назад +4

    誰かが変なことしなければ戦争あって楽しく終わったのに…

  • @hidej-p6y
    @hidej-p6y 2 года назад +7

    初期リスに掲示板置いた方が交流活発になると思う
    それと割と難易度高めの方が配信的に面白いからラグナロクやるにしても鯖設定でもうちょい縛りとか難しい難易度とかにしてほしいな
    ARKで好評のマップって基本クレート周回とか資源とか軽いマップとかmodマップとかいかに楽にできるかであって配信的に良いマップと言ったら少し違うんよな
    かといってスコーチドアースは見映えが悪くて勧められないけども
    でも難易度的にはスコーチドアースくらいの方が個人的にいいと思ってる
    結論的にはアベレーションが一番いいと思うわ、ただ雰囲気違いすぎて思ってたんとちゃうになるのが一番よくないね
    フィヨルドに関しては少なくともワープなしにしないとダメだな

  • @みょんみょん-y3r
    @みょんみょん-y3r 2 года назад +6

    みっちーはもう十分です

  • @ryoa3489
    @ryoa3489 2 года назад +1

    リスポーン回数決めて3日とかでバトロワするのもおもろいかもね
    ファームで死ぬ可能もあるし強襲の可能性もあるし
    ハイドで生き残るのもありだし
    スケジュール調整難しくて少し日程とんじゃうかもだけど

    • @星-t2g
      @星-t2g 2 года назад

      それ面白そう!

  • @田々中々
    @田々中々 2 года назад +25

    もっと簡単にpvpできるようになってればよかった

    • @マカロニ-z5z
      @マカロニ-z5z 2 года назад +10

      炎上しないために宣戦布告するためのシステムとかあるとなおいいよね

    • @karekusa2960
      @karekusa2960 2 года назад +31

      @@マカロニ-z5z ​ スタンミスタヌのプロレスがスムーズに開戦する為のわかりやすい宣戦布告ではありましたね

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 2 года назад

      @@karekusa2960
      要はそれらを運営がちゃんと決めたローカルルールにすればよかった
      PvPやりたいならこれとこれとこれを守って宣戦布告式でやるってローカルルール

    • @Mendel0303
      @Mendel0303 2 года назад

      まだ最初だからしょうがないよね

    • @太郎山田-i2p
      @太郎山田-i2p 2 года назад

      Ark2は大規模レイドの時に何かしないとデバフ付くみたいな仕様にして欲しいな

  • @あうあうう-w8q
    @あうあうう-w8q 2 года назад +2

    こぞってストグラ乗り込もう

  • @yor_157
    @yor_157 2 года назад

    civなら絶対炎上しないからcivやってくれw

  • @HIRO-ru5nd
    @HIRO-ru5nd 2 года назад

    そろそろARK2なんじゃないの?

  • @ああああいいい-o1o
    @ああああいいい-o1o 2 года назад

    一年に一回でいいよ